Thursday, May 8th, 2025
  • PORTFOLIO
  • TEAM
  • BLOG
  • 英日

    Headline - Asia

    • 全記事一覧
    • 創業者インタビュー
    • クリプト
    Choose Category
    • 全記事一覧
    • 創業者インタビュー
    • クリプト

    Infinity Venturesは、Headline Asiaとしてリブランディングいたします。

    Headline Asiaをどうぞよろしくお願いいたします。
    Read more
    Deepdive Learn Series
    コホート分析:すべてのスタートアップに必要不可欠なツール
    Our entrepreneurs

    創業者インタビュー

    We talk with founders of our portfolio companies to explore stories behind what makes who they are today.

    日本のお菓子への愛が募り、ニューヨークで始まったサブスクリプション「Bokksu」:創業者インタビューDanny Taing氏

    2015年に設立された「Bokksu」は、日本のお菓子を提供するサブスクリプションボックスで、世界でも初めてのサービスと言えます。
    Feb 9, 2022

    【創業者インタビュー】Glia Cloud社Agnes Peng氏〜配偶者と共同で会社設立・経営。その秘訣は?〜

    Agnes Pengは、GliaCloud Co., Ltd.共同創業者兼COOです。同社は、AIを用いたビデオ制作ツール「GliaStudio」、「Gliastory」、「GliaStar」を提供しています。
    Mar 22, 2022

    17歳のCTO、65歳の社員、そしてデジタルノマドを雇うJPYC社。秘訣は、オンラインゲームのような経営!?

    日本で唯一、法律に準拠した円建てステーブルコインを発行しているJPYC株式会社。一体、どのように経営しているのでしょうか。創業者兼代表取締役の岡部さんにお話を伺いました。
    Dec 20, 2021

    ソフトバンク孫さん、QUOINE社を通して体感。ファイナンスに強い企業に共通する代表の特徴とは?FUELHASH社 代表紺野さんインタビュー

    今回、FUELHASH社への投資を担当したジョナサン(Jonathan)が、代表の紺野さんにインタビューしました。
    Jan 24, 2022

    物流のラストワンマイルデリバリーに革命を。創業者インタビュー:207社高柳慎也氏

    207株式会社(ニーマルナナ)CEOの高柳慎也さんは、Headline Asiaが運営する日本最大級のスタートアップピッチコンテスト「IVS2021Spring LAUNCHPAD」で優勝しました。
    Jan 12, 2022

    日本のお菓子への愛が募り、ニューヨークで始まったサブスクリプション「Bokksu」:創業者インタビューDanny Taing氏

    2015年に設立された「Bokksu」は、日本のお菓子を提供するサブスクリプションボックスで、世界でも初めてのサービスと言えます。
    Feb 9, 2022

    【創業者インタビュー】Glia Cloud社Agnes Peng氏〜配偶者と共同で会社設立・経営。その秘訣は?〜

    Agnes Pengは、GliaCloud Co., Ltd.共同創業者兼COOです。同社は、AIを用いたビデオ制作ツール「GliaStudio」、「Gliastory」、「GliaStar」を提供しています。
    Mar 22, 2022

    17歳のCTO、65歳の社員、そしてデジタルノマドを雇うJPYC社。秘訣は、オンラインゲームのような経営!?

    日本で唯一、法律に準拠した円建てステーブルコインを発行しているJPYC株式会社。一体、どのように経営しているのでしょうか。創業者兼代表取締役の岡部さんにお話を伺いました。
    Dec 20, 2021

    ソフトバンク孫さん、QUOINE社を通して体感。ファイナンスに強い企業に共通する代表の特徴とは?FUELHASH社 代表紺野さんインタビュー

    今回、FUELHASH社への投資を担当したジョナサン(Jonathan)が、代表の紺野さんにインタビューしました。
    Jan 24, 2022

    物流のラストワンマイルデリバリーに革命を。創業者インタビュー:207社高柳慎也氏

    207株式会社(ニーマルナナ)CEOの高柳慎也さんは、Headline Asiaが運営する日本最大級のスタートアップピッチコンテスト「IVS2021Spring LAUNCHPAD」で優勝しました。
    Jan 12, 2022

    日本のお菓子への愛が募り、ニューヨークで始まったサブスクリプション「Bokksu」:創業者インタビューDanny Taing氏

    2015年に設立された「Bokksu」は、日本のお菓子を提供するサブスクリプションボックスで、世界でも初めてのサービスと言えます。
    Feb 9, 2022

    【創業者インタビュー】Glia Cloud社Agnes Peng氏〜配偶者と共同で会社設立・経営。その秘訣は?〜

    Agnes Pengは、GliaCloud Co., Ltd.共同創業者兼COOです。同社は、AIを用いたビデオ制作ツール「GliaStudio」、「Gliastory」、「GliaStar」を提供しています。
    Mar 22, 2022
    Headline - Asia Series

    DAO大解剖

    このシリーズでは異なる種類の様々なDAOを比較し、伝統的な組織体制との違いを深い分析とともに導きます。よくある勘違いにも触れながら、DAOの将来的なポテンシャルは何なのか探っていこうと思います。

    【DAO大解剖④】DAOの強みと弱み

    以前の投資ビークルとしてのDAOで言及したように、Headline Asiaのリサーチでは世界中に240のアクティブなDAOが存在しており、これは2020年から100%の増加を示しています。理論的には、DAOは現存する組織構造にとって完璧な代替手段となり得ます。

    【DAO大解剖⑤】DAOのインフラとツール

    我々のリサーチによると、2021年の終わり時点で、240のアクティブな DAOが世界中に存在しており、これは2020年から100%の成長率を示しています。これまでに投資ビークルとしてのDAO、運営プロジェクトとしてのDAO、DAOの強みと弱みについて話してきました。今回は、DAOを構築・運用するためにいま最もよく使われているツールを紹介します。

    【DAO大解剖①】分散化された世界における意思決定

    このシリーズでは異なる種類の様々なDAOを比較し、伝統的な組織体制との違いを深い分析とともに導きます。よくある勘違いにも触れながら、DAOの将来的なポテンシャルは何か探っていきます。

    【DAO大解剖②】投資ビークルとしてのDAOについて

    前回はDAOとは一体何なのかという点について掘り下げました。今回は、DAOという概念の更なる理解、そして他の異なる種類のDAOについてお伝えしたいと思います。

    【DAO大解剖③】運営プロジェクトとしてのDAO

    DAOが世界中で盛り上がるにつれ、DAOのような組織構造の例が世界中で出現しました。前回は投資ビークルとしてのDAOを解説しましたが、今回はプロジェクトや会社の運営において画期的な方法であるオペレーションDAOに関して説明していきます。

    【DAO大解剖④】DAOの強みと弱み

    以前の投資ビークルとしてのDAOで言及したように、Headline Asiaのリサーチでは世界中に240のアクティブなDAOが存在しており、これは2020年から100%の増加を示しています。理論的には、DAOは現存する組織構造にとって完璧な代替手段となり得ます。

    【DAO大解剖⑤】DAOのインフラとツール

    我々のリサーチによると、2021年の終わり時点で、240のアクティブな DAOが世界中に存在しており、これは2020年から100%の成長率を示しています。これまでに投資ビークルとしてのDAO、運営プロジェクトとしてのDAO、DAOの強みと弱みについて話してきました。今回は、DAOを構築・運用するためにいま最もよく使われているツールを紹介します。

    【DAO大解剖①】分散化された世界における意思決定

    このシリーズでは異なる種類の様々なDAOを比較し、伝統的な組織体制との違いを深い分析とともに導きます。よくある勘違いにも触れながら、DAOの将来的なポテンシャルは何か探っていきます。

    【DAO大解剖②】投資ビークルとしてのDAOについて

    前回はDAOとは一体何なのかという点について掘り下げました。今回は、DAOという概念の更なる理解、そして他の異なる種類のDAOについてお伝えしたいと思います。

    【DAO大解剖③】運営プロジェクトとしてのDAO

    DAOが世界中で盛り上がるにつれ、DAOのような組織構造の例が世界中で出現しました。前回は投資ビークルとしてのDAOを解説しましたが、今回はプロジェクトや会社の運営において画期的な方法であるオペレーションDAOに関して説明していきます。

    【DAO大解剖④】DAOの強みと弱み

    以前の投資ビークルとしてのDAOで言及したように、Headline Asiaのリサーチでは世界中に240のアクティブなDAOが存在しており、これは2020年から100%の増加を示しています。理論的には、DAOは現存する組織構造にとって完璧な代替手段となり得ます。

    【DAO大解剖⑤】DAOのインフラとツール

    我々のリサーチによると、2021年の終わり時点で、240のアクティブな DAOが世界中に存在しており、これは2020年から100%の成長率を示しています。これまでに投資ビークルとしてのDAO、運営プロジェクトとしてのDAO、DAOの強みと弱みについて話してきました。今回は、DAOを構築・運用するためにいま最もよく使われているツールを紹介します。
    Headline - Asia Series

    FinTech Enabler入門

    「フィンテック・イネイブラー入門」では、全6回に渡ってさまざまな視点から、Headline Asia InvestorのJonathan M. Hayashiが解説します。

    【第五回】「保険会社」や「証券会社」は、近い将来になくなる?

    【第五回・サービスとしての保険について】〜金融機関以外の企業による金融サービス提供が可能になったことで、各業界にも変化が訪れると推測〜

    【第六回】変化し続ける、金融業界におけるコンプライアンス。KYC、AML、カストディはどうなっていく?

    【第六回・Compliance-as-a-ServiceとCustody-as-a-Service】〜フィンテック・イネイブラーが提供するサービスの中で、最も重要なもの〜

    【第一回】分業が進む、金融業界。世界中で新たなスタイルが生まれています。

    【第一回・フィンテック・イネイブラーとエンベデッド・ファイナンス入門】〜フィンテックは、分業化と専門化の新たな段階へ〜

    【第二回】将来、「銀行」がなくなる!?今、銀行の在り方が問われています。

    バンキング・イネイブラーの世界に飛び込みましょう。

    【第三回】近年増加している、金融機関以外による独自のクレジットカードの発行。その理由とメリットとは。

    【第三回・カード発行サービスについて】〜金融機関以外の企業による金融サービス提供が可能になったことで、各業界にも変化が訪れると推測できます〜

    【第四回】わずか数分でローン申請の承認が可能になる!?その仕組みとは?

    第四回・サービスとしての与信について】企業によるローン提供を可能にする、「サービスとしての与信(Credit-as-a-Service)」 日本企業「Crezit」にも注目!

    【第五回】「保険会社」や「証券会社」は、近い将来になくなる?

    【第五回・サービスとしての保険について】〜金融機関以外の企業による金融サービス提供が可能になったことで、各業界にも変化が訪れると推測〜

    【第六回】変化し続ける、金融業界におけるコンプライアンス。KYC、AML、カストディはどうなっていく?

    【第六回・Compliance-as-a-ServiceとCustody-as-a-Service】〜フィンテック・イネイブラーが提供するサービスの中で、最も重要なもの〜

    【第一回】分業が進む、金融業界。世界中で新たなスタイルが生まれています。

    【第一回・フィンテック・イネイブラーとエンベデッド・ファイナンス入門】〜フィンテックは、分業化と専門化の新たな段階へ〜

    【第二回】将来、「銀行」がなくなる!?今、銀行の在り方が問われています。

    バンキング・イネイブラーの世界に飛び込みましょう。

    【第三回】近年増加している、金融機関以外による独自のクレジットカードの発行。その理由とメリットとは。

    【第三回・カード発行サービスについて】〜金融機関以外の企業による金融サービス提供が可能になったことで、各業界にも変化が訪れると推測できます〜

    【第四回】わずか数分でローン申請の承認が可能になる!?その仕組みとは?

    第四回・サービスとしての与信について】企業によるローン提供を可能にする、「サービスとしての与信(Credit-as-a-Service)」 日本企業「Crezit」にも注目!

    【第五回】「保険会社」や「証券会社」は、近い将来になくなる?

    【第五回・サービスとしての保険について】〜金融機関以外の企業による金融サービス提供が可能になったことで、各業界にも変化が訪れると推測〜

    【第六回】変化し続ける、金融業界におけるコンプライアンス。KYC、AML、カストディはどうなっていく?

    【第六回・Compliance-as-a-ServiceとCustody-as-a-Service】〜フィンテック・イネイブラーが提供するサービスの中で、最も重要なもの〜
    プレゼン資料公開シリーズ

    IVS LAUNCHPAD優勝プレゼンに使用した資料を公開、解説

    弊社(Headline - Asia *旧インフィニティベンチャーズ)はアジアのスタートアップエコシステムの底上げを目的とし、2007年に招待制カンファレンス 「Infinity Ventures Summit(IVS)」を発足。過去13年間での開催は通算20回超(年2回開催)、歴史・規模ともに国内最大規模のインターネット業界トップレベルの経営者・経営幹部が集まるカンファレンスとして発展を続けています。

    LAUNCHPAD SaaS 優勝 「カミナシ」がプレゼンに使用した資料を公開します!

    プレゼン資料公開シリーズ第1弾 freeeと第2弾ecbo cloackに続き今回は、第3弾をお届けします!

    ecboがIVS LAUNCHPAD 2017で優勝した際に使ったプレゼン資料を公開します!

    プレゼン資料公開シリーズ第1弾"IVS LAUNCHPAD 2013 優勝 「freee」がプレゼンに使用した資料を公開します。"に続き今回は、第2弾をお届けします。

    IVS2021 LAUNCHPAD NASU 優勝「SHE」がプレゼンに使用した資料を公開、解説します。

    次世代の起業家が集うスタートアップカンファレンス「IVS2021 NASU」が 2021年11月17日〜19日、那須高原TOWAピュアコテージにて開催されました。

    LAUNCHPAD SaaS 優勝 「カミナシ」がプレゼンに使用した資料を公開します!

    プレゼン資料公開シリーズ第1弾 freeeと第2弾ecbo cloackに続き今回は、第3弾をお届けします!

    ecboがIVS LAUNCHPAD 2017で優勝した際に使ったプレゼン資料を公開します!

    プレゼン資料公開シリーズ第1弾"IVS LAUNCHPAD 2013 優勝 「freee」がプレゼンに使用した資料を公開します。"に続き今回は、第2弾をお届けします。

    IVS2021 LAUNCHPAD NASU 優勝「SHE」がプレゼンに使用した資料を公開、解説します。

    次世代の起業家が集うスタートアップカンファレンス「IVS2021 NASU」が 2021年11月17日〜19日、那須高原TOWAピュアコテージにて開催されました。

    LAUNCHPAD SaaS 優勝 「カミナシ」がプレゼンに使用した資料を公開します!

    プレゼン資料公開シリーズ第1弾 freeeと第2弾ecbo cloackに続き今回は、第3弾をお届けします!

    ecboがIVS LAUNCHPAD 2017で優勝した際に使ったプレゼン資料を公開します!

    プレゼン資料公開シリーズ第1弾"IVS LAUNCHPAD 2013 優勝 「freee」がプレゼンに使用した資料を公開します。"に続き今回は、第2弾をお届けします。
    Footer Logo

    Stay up on the latest

    Get in Touch

    https://headline.cdn.prismic.io/headline/Z2qiG5bqstJ980Cn_Union.svg
    https://headline.cdn.prismic.io/headline/Z2xRnpbqstJ981Aq_X.svg
    https://headline.cdn.prismic.io/headline/Z2xSfpbqstJ981Av_youtube.svg
    • Press
      press@headline.com
    • Careers
      Job Board
    • General
      hello@headline.com
    • Intros + Ideas
      Tell us about your business
    Site Notice
    Privacy Statement